ホームマーケット日々のマーケットレポート「シェールオイル」は消費者の味方か?/マーケット情報・レポート - 三井住友DSアセットマネジメント

「シェールオイル」は消費者の味方か? 【キーワード】

2017年6月14日

<今日のキーワード>
「シェールオイル」は、地中のシェール(頁岩=けつがん)層に含まれる石油のことです。シェール層が深さ数千メートルの地中に存在することなどから採掘が困難でしたが、技術革新のおかげで生産が容易になり、2010年以降、生産量が飛躍的に拡大しています。2017年1-3月期の米国における生産量は日量430万バレル、全米のオイル生産量の約48%を占めています。

【ポイント1】回復に転じた米国の「シェールオイル」生産

16年9月が当面の底

■原油価格は2014年秋以降大きく下落しましたが、米国エネルギー省の統計によれば、15年前半の日量469万バレルをピークに減少を続けてきた米国の「シェールオイル」生産は、16年9月の同412万バレルを当面の底として回復傾向にあります。直近17年4月現在の生産量は同444万バレルとなっています。

【ポイント2】低下する生産コスト

技術革新が貢献

■16年秋からの「シェールオイル」増産の鍵は掘削の技術革新などにより、生産コストが大幅に低下したことにあります。

■カンザスシティー連邦準備銀行のヒアリング調査によると、原油生産者が想定する損益分岐点(損益がゼロとなる価格)は、原油価格の代表的な指標であるWTIで見て2014年7~9月期の1バレル当たり79ドルから16年7~9月期の同53ドルへと大幅に低下しています。陸上および海上油田での生産コストが短期間のうちに急低下するとは考えにくいため、損益分岐点の低下は「シェールオイル」によるところが大きいと判断されます。

【今後の展開】「シェールオイル」生産は増加の見通し、原油価格の抑制に

■足元の原油価格は、1バレル当たり40ドル半ばの水準ですが、掘削装置の稼働数が底入れしたことから見て、現在の価格水準は「シェールオイル」の生産コストを上回ってきたと見られます。トランプ政権によるエネルギー生産の規制緩和も考え合わせると、「シェールオイル」生産は増加を続ける見通しです。

■国際エネルギー機関(IEA)によると、17年の原油需給は需要超過になる見込みです。価格は持ち直すと見られますが、「シェールオイル」の増産が価格の上値を抑えると考えられます。少しでも生活コストを抑制したい我々消費者の“味方”となりそうです。

関連マーケットレポート