ホームマーケット経済指標解説2017年4~6月期実質GDP(第1次速報値)について

2017年4~6月期実質GDP(第1次速報値)について

2017年8月14日

―実質GDP成長率は前期比年率+4.0%、15年1~3月期以来の高成長―
―内需が牽引。内需前期比寄与度+1.3%。一方、外需は同▲0.3%。―
―実質雇用者報酬前期比+0.7%、実質個人消費は同+0.9%の増加に―
―内閣府年央試算+1.5%は残り各四半期・前期比年率▲0.2%程度で達成―

●17年4~6月期実質GDP成長率・第1次速報値は前期比+1.0%、前期比年率+4.0%となった。プラス成長は6四半期連続で、戦後最長の「いざなみ景気」の後半の時期にあたる05年1~3月期から06年4~6月期の6四半期連続以来、11年ぶりだ。

●実質GDP成長率の前期比年率は、15年1~3月期の同+4.8%以来の高成長だ。

●17年4~6月期は内需主導の成長になった。内需の前期比寄与度は+1.3%である。一方、外需は同▲0.3%と6四半期ぶりのマイナス寄与になった。

●4~6月期・第1次速報値の名目GDP成長率は前期比+1.1%、前期比年率+4.6%となった。

●4~6月期の個人消費・前期比は、実質雇用者報酬の前期比が+0.7%と2四半期連続の増加になる中、前期比+0.9%のしっかりした伸び率になった。6四半期連続の増加である。個人消費の予告信号灯のひとつである「笑点」の視聴率がビデオリサーチ調査の各週視聴率ランキングで「その他娯楽番組」のジャンルで1位になることが4~6月期は2回と1~3月期の0回に続き少なかったことと整合的だ。日曜の夕方に買い物やレジャーで出かけていた人が相対的に多かったことを示唆していたからだ。

●4~6月期の実質個人消費の内訳をみると、耐久財の前期比は+2.4%と6四半期連続の増加になった。今後はエコポイントで購入したカラーテレビの買い替え需要等も期待される分野だ。なお、7~9月も耐久財の前期比は増加になりそうだ。猛暑効果でエアコンが売れたこともあって、7月の景気ウォッチャー調査の家電量販店・現状判断DIが69.7と、エコポイントや地デジ化の時期に当たる10年10月、11月、11年6月、消費税引き上げ前の駆け込み需要が生じた14年2月、3月に次ぐ統計史上6番目の高い数字になっているからだ。

●4~6月期の半耐久財の前期比は▲9.5%と2四半期ぶりの減少になったが、非耐久財の前期比は+7.3%と5四半期ぶりの増加になった。サービスの前期比は+2.4%と12四半期連続の増加になった。

●4~6月期の実質設備投資・前期比は+2.4%と8四半期連続の増加になった(16年7~9月期は前期比+0.0007%の微増だが)。名目の前期比(季節調整済み)は+2.9%と3四半期連続の増加になった。

●供給サイドのデータに基づいて算出した、名目設備投資の供給側推計値の名目原系列前期比は▲14.6%で、需要側推計値(仮置き値)の名目原系列前期比は▲28.6%であると公表された。法人企業統計が出たときに比較することで、4~6月期実質GDP成長率・第2次速報値での設備投資予測の参考となる数字だ。

●4~6月期実質住宅投資は前期比+1.5%と、6四半期連続の増加になった。4月27日に公表された「1~3月期四半期別GDP速報における推計方法の変更等について」によると、「平成29年1月から着工され、「建築物着工統計」(国土交通省)に反映されている2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会に係る選手村宿泊施設については、進捗ベースに転換した上で、国内総生産(支出側)では「民間住宅」に反映される」ということだ。

●4~6月期民間在庫変動の実質・前期比寄与度は0.0%だった。民間在庫投資の内訳をみると、製品在庫が前期比寄与度▲0.2%、流通在庫は前期比寄与度▲0.1%、一方、1~3月期の反動が出てプラス寄与になる仮置き値の原材料在庫は前期比寄与度+0.3%だった。同じく仮置き値の仕掛品在庫は0.0%だった。

●実質政府最終消費支出は前期比+0.3%と2四半期ぶりの増加。16年度補正予算の効果が大きく顕在化した実質公共投資は、前期比+5.1%と2四半期連続の増加になった。公的在庫変動の実質・前期比寄与度は0.0%であった。

●外需(純輸出)の前期比寄与度は▲0.3%と6四半期ぶりのマイナス寄与になった。実質輸出は前期比▲0.5%と4四半期ぶりの減少になった。財は前期比▲2.5%と4四半期ぶりの減少になった。サービスは前期比+1.7%と4四半期連続の増加になった。実質輸入の前期比は+1.4%と3四半期連続の増加になった。財に関しては前期比+1.8%と3四半期連続の増加、サービスは前期比0.0%(+0.02%)と3四半期連続の増加になった。

●実質GDPに海外からの実質純所得と交易利得を加えた実質GNI(国民総所得)は前期比+1.1%の増加になった。

●4~6月期のGDPデフレーターの前年同期比は▲0.4%で、4四半期連続マイナスの伸び率になった。国内需要デフレーターの前年同期比は+0.4%とプラスの伸び率になった(1~3月期は0.0%)。一方、4~6月期の季節調整済み前期比をみると、GDPデフレーターは+0.2%で、2四半期ぶりにプラスの伸び率になった。国内需要デフレーターの前期比は+0.1%と2四半期ぶりにプラスの伸び率になった。

●17年度の実質GDP成長率見通し(内閣府年央試算)+1.5%は各四半期・前期比年率▲0.2%程度(前期比▲0.05程度)で達成可能だ。ちなみに、16年度から17年度へのゲタは+0.6%だ。先行きについても、緩やかな景気拡張基調が期待されるので、+1.5%を上回る可能性も十分あると言えそうだ。

●9月8日に発表される4~6月期第2次速報値では、9月1日の法人企業統計の発表を受けて、設備投資や在庫投資などを中心に改定される。

●法人企業統計では在庫投資の伸び率は名目の前年同期比で発表される。GDPの第1次速報値では在庫投資・名目原数値・前年同期比寄与度は▲0.6%であった。この内訳に関しては、雰囲気しか教えてもらえないが、全系列が前年同期比マイナス寄与であるということだ。マイナス寄与が大きい順に流通在庫、製品在庫、仕掛品在庫、原材料在庫だった模様だ。