ホームマーケット日々のマーケットレポート「OPEC月報」、需給正常化を予想(グローバル)/マーケット情報・レポート - 三井住友DSアセットマネジメント

「OPEC月報」、需給正常化を予想(グローバル) 【キーワード】

2016年6月15日

<今日のキーワード>
「OPEC月報」は、OPEC(石油輸出国機構)が毎月中旬に発行する石油の調査資料です。英文で100ページ近い資料で、原油の生産、需要や価格動向はもちろん、世界経済や石油精製業界、タンカーの需給、原油の貿易量など幅広いデータが掲載されています。原油需給の将来の見通しも行われており、原油市場を見る上で非常に有益です。

【ポイント1】OPECの生産量は世界の約4割

貿易量ではさらに高いシェアを有する

■OPECの原油生産量は、2015年の日量平均で3,188万バレルでした。OPECの世界生産に占めるシェアは約4割です。ただし、最大の産油国であるアメリカが原油を輸入しているなど、自国での消費があるため、貿易量に占めるOPECのシェアはさらに高く、その生産量は極めて重要です。

■13日に公表された「OPEC月報」の6月号によれば、今年5月のOPECの原油生産量は日量3,236万バレルと昨年の平均値からは若干増加しています。アメリカを中心とする先進国のイランへの経済制裁解除で、イランの増産が目立っていますが、一方でナイジェリア、ベネズエラが減産となっています。

【ポイント2】サウジアラビアが生産量首位

OPEC内での発言力強い

■OPEC内の原油生産量シェアは、右の図表に見るようにサウジアラビアが32%を占め最大です。次いでイラク、イラン、UAE(アラブ首長国連邦)などが続いています。

■このため、OPEC内では、サウジアラビアの発言力が強い傾向にあります。サウジアラビアは他の産油国に比べ埋蔵量が豊富で、短期的な原油価格の上昇よりは、長期的な戦略に立ち、自国やOPECのシェアを重視する傾向があります。

【今後の展開】年後半には供給過剰が和らぐ

■OPECの生産は思ったほど増えていない
原油価格は、年初に1バレル30ドル台を割り込むまで下落しましたが、最近は50ドル程度まで回復しています。イランの増産はあるものの、ナイジェリアの内戦の影響でOPECの生産量がさほど増加していないうえ、米国やカナダで減産となっているためです。

■16年後半には需給は正常化の方向へ
「OPEC月報」によれば、今年後半には、新興国の原油需要が堅調なうえ、季節要因で先進国の増加も見込まれる。一方、OPEC以外の産油国での生産減少が見込まれ、世界の原油需給は、これまでの供給過剰が和らぐと予想しています。

関連マーケットレポート